せっかくなので、簡単に書かせて。

ブログの書式とかテーマとか考えずに書いてもいいかな

「自己肯定感」が大事

こんにちは。

今日は「自己肯定感」が大事という話を手短に。手短に!

お昼休みに何気なく、Yahoo!の雑誌アクセスランキング1位↓の記事を読んでいた時のこと。

headlines.yahoo.co.jp

「結婚は、依存ではありません。自立した個々が織りなしていく生活です。2人でいる時間も大切ですが、私は自分1人の時間も持ちたいと思っています」 

婚約中にもめた際の女性側のセリフ。なんとしっかりしたことか。

婚約を3週間後に破棄された男性の話で、最初は「これはかわいそう、夢も希望も膨らんだところだっただろうに」と思って読んでました。

しかし読み進めてみると、途中二人の間でもめ事があって、男性側が何か言った後に彼女側がこのセリフを言ったのです。なんとなく納得できたような…

それにしても婚約中の身で、ちゃんと自分の考えが言えるなんてすばらしい。私なら、「えぇ」と思ったとしても多分言わず、場に流されていたかもしれない。

いや、そんなこともなかったかな。私も結婚前はがんばって戦ってた!買い物中と旅行中と2回ほど。負け始めたのは、妊娠してから、子どもがまだ小さいときでしょうか。守るものができたくせに、守るものができたからこそ、弱くなっていたのかも。

まぁその話はいいとして。

このカップルは破局して、男性は憔悴してしまいます。
素晴らしいのはこの担当者?のアドバイス

落ち込んだ男性がこのままでいいはずがない、まずは「自己肯定感」を上げなければとセミナーを進めるのですね。

そしてこの「自己肯定感」こそが、今の私が目指しているもの。目指すというか、テーマにしたいものなのです。まぁ心理学やってる人なら誰しも思うことなんでしょうけど。

傷ついた人を慰めたり、落ち込んだ人を励ます。それももちろん良いんです。でもそれって対処療法じゃないですか。

できればそうなりにくい性格に、考え方になって欲しい!
怒りやすい人、落ち込みやすい人、何でも悲観してしまう人、それはそれで自身の特徴でもあるんだけれど、それによって進退窮まったり、動けなくなってしまっては勿体ないと思うからです。

さて、心理学とコーチングを勉強して、コミュニティを作っていかねば。

 

これから忙しくなるぞーというタイミングで、地域のママさんバレーに応募してしまいました。まぁ私の存在意義はそういうところに転がっているかもしれないけれど。

どうなることやら。

養育費問題が気になって

こんにちは。

今日もランチタイムで書ける分だけ、気になったことを書いてみよう。

 

シングルマザーのライフプラン

前に書いたか書いてなかったか忘れてしまったが、シングルマザーになった時のライフプランを用意している。

何歳くらいではどれくらい稼いで、どんな家に住んで、生活費、学費はこれくらい、その時の貯蓄はこれくらい。という奴ね。
一応これを目安に、転職の必要性、引っ越しのタイミング、貯金目標なんかもわかるし、生活が成り立つか成り立たないかもわかる(はず)。

母子家庭の離婚事情

最近は離婚が増えてきている(再婚も増えている)けれど、私だって対象外というわけにはいかない。子を持つ身として、いざという時の算段は必要。

実際にこの手の話をしてみた場合の「私も調べてみたいよ」率は結構高い。

離婚でシングルマザーになった場合の子供(末っ子)の年齢というのが統計に出ているけれど、一番高いのが「0~2才」で35.1%、次に「3~5才」で20.9%、5才までの離婚率が56.0%。子供ができると家族の形が変わるから、その変化についていけなかったのだろう。

平成23年度全国母子世帯等調査結果報告

我が家での危機から

実際に子が2才になるまでの夫婦の小競り合いが多かった!

これは私の推論だけれど、2才過ぎてくると子供が大人と同じようなものを食べれるようになり、話せるようになってくるから、父親が対人としてのコミュニケーションが成り立つのよね。だからやっと人として認めてもらえたというか(ひどい)、人権ができたからなのではなかろうか。

ミルクや離乳食をあげたり、おむつ替えとか服を着替えさせたりという、面倒なケアの割合が下がるから、母親も付きっきりではなくなるし。(あまりケアしない父親を想定してください。)一般には、赤ん坊に妻を取られてすねているというパターンもあるらしいし。

とにかく、離婚まではしないまでも、子どもが生まれてまもない家庭では多少なりともぎすぎるした時間を過ごすところが多いのではないかな。

(もうランチタイムが終わりそう…)

危機の時に読んだ本


アスペルガーの男性が女性について知っておきたいこと」

これはもう、藁にもすがる気持ちでw

こんなにもこちらの気持ちがわからないのは、もしかしたら夫はアスペルガーなのではないか。あんなに傷つくことを出産後の私に言うのかと真剣に悩んでいたころの購入です…笑えん

 


「人間を磨く 人間関係が好転する「こころの技法」 (光文社新書)

Amazonの商品説明にある以下の文面を読んで即購入した気が…
やはりほろ苦い。

・「嫌いな人」は、実は自分に似ている
・人間関係がこじれていく「本当の理由」
・心がぶつかったときこそ、「絆」を深める好機 つづく

 


「料理は女の義務ですか(新潮新書)」

これは、小競り合い(というか妄想ではパワハラ)が落ち着いてきたころに、無性に腹が立ったころにタイトル買いしてしまった。フォローしていた方のおすすめだったように思う。

私のライフプラン

また本筋から外れてしまった。あああ

そんなこんなで私は万が一のためにシングルマザー想定でライフプランを作成していた。内容は子供の年齢別でこんな感じだ。

(保育園)

小学校に上がるまでは、時短勤務で計算。不足分を「養育費」で少し補填する形を取った。金額は3万円。これが多いか少ないかわからないが、子どもの食費と教育費の半額くらいではないかなぁ。保育園が高いので。それでも月々は3万円のマイナス。もちろんフルタイムで働けばカバー範囲内だ。

(小学校~高校生)

フルタイムは必須になるし、貯蓄もしていく必要がある。学校はすべて公立想定。生活費は少し増えるが収入も増えるので、月2万円は貯蓄に。

と言いたいところだけれど、その前の保育園時代かこの12年の間に、新しく身につけたスキルをもって転職を果たしている予定。収入はキープできているのかな…

(大学生)

快適な生活ではないかもしれないが、まだ安いところに住み続けているぞ、
私は、この頃には60を過ぎているけれど、新しいスキルを使えば、地味ながら活躍していけるはず。学費がばかにならないが、なんとか400万以内でおさめてください…学費は貯蓄から賄えば月々はなんとかセーフの予定。

(社会人)

さぁ、子どもが就職できたぞ。家から通うなら今こそ家計にバックしたまえ~~~。月に2万円入れることを要求。2万円なんて優しいでしょ、私は手取り収入の2割っていう割合制だったぞ!ここで晴れて養育費(教育費)はもう払わなくていいよというつもり。

子どもが引っ越して独り立ちするならば!私はここで夢のシェアハウスに住むぞ~100の夢リストにも書いているんだ、シェアハウス~!

 

announce.hatenablog.jp

 

このころは40年かけ続けていた個人年金が満期を迎え、10年くらいは安泰なはず。10年以降は、国から年金がどれくらいもらえるのかそれが問題。

養育費を受け取っている割合

上述のように、当たり前のように「養育費」という名のもとに月に3万円ほどいただく想定でプランを立てていたものの、先日はこんな記事を見て驚いた。

dot.asahi.com

「働いても働いても貧困」なんとも重苦しいやるせない記事だ。ここに養育費の問題と他国のシングルマザー事情についても書いてあった。

なんと、養育費の受給率は20%。生活が困窮しているシングルマザーなのに、養育費はもらっていないのだ。

そもそも、経済的なDVが原因で分かれた夫婦の場合は見込めないだろう。その他のDVだってそれは見込めないか。基本、顔を見なくてすむならばと離婚した人も多いのだから、その時は「養育費なんていらない」となっているかもしれない。

しかし、養育費は子供のためだからなぁ…

あまりにも衝撃を受けて、「養育費」についてあれこれ調べてみたり、フォローしたりした。

養育費をめぐる動き

日本弁護士連合会│養育費支払確保のための意見書

これは、1992年に「離婚の90%以上を占める協議離婚において、養育費の取決め率・履行率が低い現状に鑑み、養育費の支払いを確保するための制度改革を提言」したものの、予備差押制度が新設されただけでほどんど改善されなかったために、2003年に再びパワーアップした意見書を日弁連が提言したもの。

びっくりするくらい昔から問題があったのに、何も解決されていないという。

 

www.nikkei.com

この日経の記事では、養育費の不払いに対して「強制執行」ができるような法を作ろうという動き。さてさて2018年になったけれど改正案はもうだされたのかな。

いやいや、「強制執行」できるようになるだけじゃだめだ、離婚届けを出す時に「養育費」の取り決めをすることが大事。*1

問題はお金だけじゃなかった

ツイッターで「養育費」関連のコメントを見ていると、「養育費」と対ででてくる言葉に「面会交流」というものがあった。

これは、シングルマザーなら別れた夫、シングルファーザーなら別れた妻と子供を会わせるという取り決めだ。ドラマでもそういうシーンはよくあるし、逆にまったく会わせないという話も見聞きする。友人の場合は相手を居ない想定にしていたり、憎むべきものに設定している場合もあった。

ツイッターに戻ると「養育費払わすなら会わせろよ」といったコメントがあった。逆に、「面会交流」にばかり力を入れている人が「DV親もいるんだよ、会わせればいいと思うな」など言われる場面もあった。

会わせたくないから養育費ももらわないということもあるだろう。養育費払ってるのだから会わせてくれよという場合もあるのだろう。

問題があって別れるのだから、顔を見たくない気持ちはわかる。しかしそれが貧困・困窮がにつながるのは良くない。相手側に収入があるのなら、なんらかの方法で子供側に養育費が支払われることを望む。

また海外の事例でもあるように、親の資質に問題がない場合は面会する権利もクローズアップされる必要がある。

平等に考える癖をつけよう

そもそも「母性本能」というものが後付けであったり、1965年からだっけ?「離婚したら母親が親権を持つ」割合が増えてきていたり、育休がとれる男性が少ないなど、男女平等と言いながらも平等でないケースがまだまだ多い。

なんとなく当たり前に思っていることも疑ってかかった方がいい。

子供のパンツを買う話を聞いたのだけど、母親だからって息子のパンツをいつまでも買っていてはいけないようだ。子育てや家事の延長作業なので、一見意味がわからないかもしれない。

でも逆に考えて「父親が娘のパンツを買う」想像をして欲しい。いくら小さいころから世話をしてきた娘でも、小学校のどこかのタイミングでは父親の出る幕ではなくなるはず。母親にも同じことがいえるだろう。少なくともそれくらいの想定があってもよい。

世の中は私が生まれてからもすごいスピードで変化している。当たり前に使っていた言葉、当たり前に認知していたことが、すでに人権侵害ということは多々ある。

男女に限らずだけれど、なんでも置き換えて平等に考える癖をつけよう。昔習ったことはすべて過去の遺物だ。

世の中は進化してる。

さいごに

あぁ、本日もこんなにはちゃめちゃになってしまった。

文章(構成)うまくなりたいよ。

とは言うものの、自由に書けるからこれをやってるんだけど。

※補足

 一応、こういう取り決めはできているみたい。しかし…

 取り決めをしている場合でも履行率は半分以下か。というか取り決めをしている率はどれくらいなんだろうね。

離婚に占める協議離婚の率は90%らしいけど、最近はちゃんと取り決めするようになってるのかな。

*1:※補足あり

読書の「形」と「効果」

こんにちは。
ちょっと最近本を読んでいるからって、今日は読書をテーマに書こうかな。

書こうと思った発端は、家庭の中の些細な会話から。

きっかけは夫婦の会話

昨晩、「この本(最近読んでたビジネス書↓参照)おもしろかったよ~。読んでみたら?」と何の気なしにすすめてみた。

announce.hatenablog.jp

夫は読書が好きなので、二つ返事で前向きな言葉が返ると思っていたのだ。

ところがどっこい。

「俺はビジネス書、自己啓発本とかそういうのは宗教みたいで無理。」
「読むのは小説だけでいい。」
「なぜなら、こうであるという本を読んでも想像(創造)できないから。」

人の意見は様々あっていいと思う方だし、しかもちゃんとした理由も述べているのだから納得するしかない。

その場はあっさりと引き下がったけれど、ビジネス書にはいいこと、新しいこと書いてあるし、世の中には色々な考え方があるんだなとちょっとくらいわかって欲しい…
夫が話してくれた理由を上回る説を示そうと、読書について調べはじめた。

同じ本を読んで、驚きや感動の共有、今後の行く末を考えるきっかけにしたかったのだ。そして、私がこんな本読んで将来のこと考えてるのかと知ってほしかった!家族の将来の話なんてしないもんね。

そういう野望が打ち砕かれ、なんかショックだった。

読書のメリット

少し調べると、「読書のメリット」というページはたくさん出てきた。まぁ想定内のものも多いけど。

kot-book.com

大きく分けると「1.知識が増える」「2.話題が増えてコミュニケーションがとりやすい」「3.想像力UP」「4.気分転換」こんなところ。

私は1と2に重点を置いていて、それについて話したくて、夫は3と4を求めてるといったところかなぁ。相容れないというかほんと人それぞれだよねぇ。

こっちのメリットを享受しなさい。なんて言えるわけがないw

私は、通勤時間を活用して(だらだらスマホを見ずに)目標決めて読みにかかっている。知識を入れにかかっているのだ。リラックスとはちょっと違うかな。つり革も持たずに踏ん張ってるし。

そう言うんじゃないんだろうな。映画とか小説(まんがも!)とか好きだから。日々、冒険しているのかもしれない。それが彼のエンタメで気分転換でストレス解消。

gukkin222.com

しかし、こちらの記事には驚いた。「学習効果が高いジャンルは小説」とある。

語彙力などの効果は前回とかぶっているけれど、小説ならではの効果として「共感力UP」「想像力UP」「記憶力UP」というのが加わった。夫が言っていた「想像(創造)力」も入っている。

「共感力」に関しては甚だ疑問だが!記憶力とか推察力というのは鍛えられているんじゃないかな。話の展開を読んだり、キャストをぱっと覚えられたり。

夫の台詞を聞いた瞬間は「なんだと小説の方がいいだと」とちょっとは思っていただけに、申し訳ない気持ちだ。

まぁ、家庭の将来についての話題には展開しそうにないけど。でも、そういったことも含め、その手の話がくるのを避けるため防衛しているのかもしれない。

お義母さんは借りてくれる

ちなみに、彼の母であるお義母さんは借りてくれる。タイトルによるけれど、興味を持った分野なら手を出してくれて、1行くらいの感想もくれる。

前回アドラー関連の書籍を貸した時に、返却と同時に「兼好法師」の本を貸してくれた。その本は今日読み始めたけれど、その本1つとってもわかることはたくさんあった。


こころ彩る徒然草 ~兼好さんと、お茶をいっぷく

  • 吉田兼好って習ったけど、今の子は「卜部兼好」(うらべかねよし)と習うのか
  • そもそも「徒然草」って今のブログみたいなものか。
  • 中国の古典、日本の古典、そういうものすべて習得した人が語る世界は説得力あるな、私もできるだけ読書して教養深めないとな
  • イラストが多め、文章もやわらかめ、文字サイズも大き目。年配の女性をターゲットにしたのかな
  • 解説を読んで雰囲気がわかったところで、今度は現代語訳されたもので全文読んでみたいな
  • お義母さんはこういう本が好きなのか、もしくは私に向いていると思って貸してくれたのかな

 

そういった、1冊の本から生まれる関係性なんかも大事にしていきたいんだけどなぁ。

しかし、勝手に意見とか押し付けなくてよかった。

読書にも色々な形と効果があるという話でした~お粗末!

【承認欲求↑】Google Mapはほめてくれます

こんにちは、まだまだ寒いですね。
しかし駅まで走ることが多く、冬は厚着するとかばんが肩にかけにくい(太目の)私は、たいてい薄着で走り回っていますが。

今日は、承認欲求が満たされる、「Google Map」の話にします。

 

マズローの欲求5段階説

まず、「承認欲求」とはなんぞやというところから始めようかと思います。回りくどいの大好き。

人間の欲というのは、アメリカの心理学者マズローによると5段階になっていて、

  1. 生理的欲求(食べたい、寝たい)
  2. 安全欲求(危機を回避したい、安全に暮らしたい)
  3. 社会的欲求(集団に属したり、仲間が欲しい)
  4. 尊厳(承認)欲求(認められたい)
  5. 自己実現欲求(創作的な活動がしたい)

このように、1つ目の欲求が満たされると、よりレベルの高い(数字が上の)欲求を求めるとされています。

www.motivation-up.com

戦時中ともなれば1すら満たされない状況で、食べるのがやっと。衣食住がなんとか賄えば、今度はなるべく爆弾がこない安全なところを探します。

そうなって初めて、友達や仲間が欲しくなったり、仲間ができればその中で認められたかったり、ある程度の認知がされれば、自分にしかできない活動をしたくなったり。

なかなかに納得のいく説ですよね。心理学を勉強する過程で必ず習うところです。

ちなみにマズローは晩年に、【自己超越】という欲求を追加したようです。見返りも求めずエゴもなく、自我を忘れてただ目的のみに没頭…

伝記の中の人たちは、この境地だったのではないでしょうか。イメージで言うと、イエス-キリスト、ナイチンゲールマザーテレサ。森で迷った時に出てくる仙人とか。

経済は「欲望のネットワーク」

←今、Kindle版だと半額くらい

先日読み始めた「お金2.0」によると、経済というのは「欲望のネットワーク」という言葉が出てきます。経済というのは、個人の欲望や欲求を起点に動いている報酬のネットワークである、という意味です。

この中で筆者は、現代社会の欲求を大まかに3つに分けていました。

  1. 本能的欲求
  2. 金銭欲求
  3. 承認欲求

私は深く考える力が強くない(地頭が良くない)ので、マズローの説を聞いただけで『なるほど~』と納得してしまう節があります。

しかし「お金2.0」を読むと、「お金持ちになりたい」「お金欲しい」という金銭欲求がマズローには入ってないことがわかります。提唱する人によって違いが色々とあるようです。

仏教が説く5つの欲

もうここまで来たら止められません。仏教的にはどうなってるのか。
仏教は、煩悩などもよく聞くので欲の説明ありそうですよね。

kikuutan.hatenablog.com

ありましたありました。仏教は【食欲】【財欲】【色欲】【名誉欲】【睡眠欲】の5つに分類されているようです。「(ごよく)」と呼ばれています。
短い言葉で分かりやすいですね。こちらは、まんべんなく重要項目(!?)を押さえているように思います。この「名誉欲」の中に承認欲求は含まれるようです。

ブッダの説く欲

まだ続きます。すでに仏教とブッダの教えが違うことに頭が混乱していますが。こちらのブログによると、ブッダは欲を7つに分類しているようです。

slices.hatenablog.com

1.生存欲(生きたい)、2.睡眠欲(眠りたい)、3.食欲(食べたい)、4.性欲(交わりたい)、5.怠惰欲(ラクをしたい)、6.感楽欲(音やビジュアルなどの感覚の快楽を味わいたい)、そして、7.承認欲(認められたい)この7つ。

「生存欲」か。これはなかなか渋い原始的な欲ですね。マズローの「生理的欲求」ともまた違う。「生理的欲求」の前にある欲でもあり、「自己超越」という追加された欲あたりまで来た人なら捨ててしまいそうな欲でもある。

そういう意味で、欲を並列に並べて話すのはまだ簡単だけれど、マズローみたいに順序だてて論じるのは本当に難しい。

「楽をしたい」これは認めたくはないが誰にも存在している。こういう生身の人間の欲求をよくラインナップさせたなぁ。仏教にはある「財欲」はここではないのか。なかなか一筋縄ではいかない。そしてここでも「承認欲求」は入っている。

「承認欲求」の強いことといったら。

Google Mapのすごいところ

色々、欲の話を書いてきたけれど、そんなに難しいことを書きたかったわけではなく。

日々、あちこちで写真を撮っていると、時折「この写真をアップしますか?」的な案内が出て。
そんなにGoogleに貢献するつもりもなく、SNSでアップするほどでもない何気ない(笑いどころ、賞賛どころのない)風景など、「まぁいいか」という感じでアップしたものが、あほみたいに評価してくれることをお知らせしたくてw

例えば、旅行先のホテル。
インスタ映えするでもなく、小さい富士山と特別かっこいいわけでもない(すみません)ホテルの写真とコメントを載せただけで、こんなメールが届くのだ。

Googleから届いたメール

タイトル:投稿した口コミが高く評価されています

502 人のユーザーがあなたの口コミを閲覧しました!

おめでとうございます。投稿した口コミの閲覧回数が 500 回を超えました!こういった口コミは Google マップで世界を探索する何百人ものユーザーを支えています。

 

どうだろう。他に投稿した写真の表示回数もまとめてレポートを送ってくるのだ。

f:id:the_third_life:20180214132710p:plain

自分が「つまらない」「大したことない」って思っていることが、他のひとから見たらありがたく、役に立つこともある。

そうした、ちょっとした小さな情報を無料で集め、感謝とともにデータを送り効果をしめし、また誰かのちょっとした選択や検討の一助となるべく、情報を整理してしかるべき場所に提示し続ける。

はぁGoogleさん、すごいぜ。さん付けで呼ばれるのわかるわ。
人間の欲の中の重要な位置を占める「承認欲求」をテクノロジーで満たしてくるのやもん。

みなさん、安心してください。誰が認めてくれなくても、Google Mapさんならちゃんと評価してほめてくれます。たまに、質問され過ぎて辟易することもあるけれど。スキップすることもできるから安心してください~

100の夢リスト作ろう

こんにちは。

沢山ブログを立ち上げた中、この「簡単に書かせろ」というブログだけが更新されていく。所詮私の志ってこんなものだ。書式にとらわれず、もはや本来の目的もどうでもよくなり、時間ができたのならひたすら、文字を打ちたいのであった。

当初のタイトルは「すべり鋲」

今日は「すべり鋲をご存知か」というタイトルで書こうと思っていた。
そうだ、昨日このタイトルで書こうと思っていたのだ。それなのに、話がどんどん自転車に寄ってきてしまい。なかなか戻ってこれず。ついにタイトルを自転車にして書き続けたのであった。

 ↓これ

announce.hatenablog.jp

 

なんという優柔不断で本末転倒な。でも誰にも怒られない、ここは平和である。

そして、本日やっと「すべり鋲」で書こうと思って書き始めた。が、実に楽しくない。


ハイロジック 建具用スベリ鋲 (大) U-786

この器具の名前を知るに至った経緯、ホームセンターで探し回った経緯、やっとみつけたフリマサイトで購入したが、販売してる人が雪で足止めくらってる話…

なんとも、盛り上がりに欠けるのだ。

100の夢リスト

この点、急に書きたくなったこのテーマはなんだ。希望に満ち溢れているではないか。

そもそもこの「夢の100リスト」って奴は、職場の管理部門の友人が「ちらっ」と口に出した言葉である。これについての説明は1分にも満たなかったと思う。

「私、夢の100リスト作ってるんですよ♪」

今も交友のある、なんとも無邪気で物事を斜めに解釈しない、素直で明るい自由な人である。なんのために、どんな効果があるなど思わず、私もやってみようと思えた。

以前、ライティングをした時に、「節約する方法」「お金を貯める方法」など色々書いたんだけれど、その時に「やっぱ現状の理解って大事だなぁ」って思った。

さらに、論文検索をしている時も「過去・現在・未来」について思いを絵にしたりイメージするテストなど多く、こういう時系列を伴って自己を認識することって、研究対象になるくらいのことなんだなぁと思った。

現在読んでいて、果てしなく影響を受けている「LIFE SHIFT」。この中にも、自己認知とか将来設計っていう言葉はいっぱい出てくる。

announce.hatenablog.jp

コーチングなんかでも、「現状の制約や問題がすべてないとして、やってみたいことはありますか」って聞く場面があった。

うまくは言えないし、うまく言っているサイトやブログなどはたくさんあるから、それはそれで探してくれたらいいけど、やっぱり現状の自分の望んでいることやものを形にすることはいいことなんじゃないかなぁ。

やってみたらわかるけど、100も書き出すのは結構難しいよ。私も小出しに完成させたと思う。

2011/9/30に書いたリスト一覧

達成したところを消してみました。33個消えたかな。
重複してたり、矛盾してたり、末尾が「したい」「思う」になってたり、主体が私でなかったりする箇所もあるが、みなさんは「自分が」「~する」「~になる」という断定的な書き方で書いてね。テーマ別に分けると重複が見抜けるかも。「生活」「仕事」「趣味」とかそんな感じで。

独身時代の勝手な妄想が書いてあるけど、2人とは言わずとも1人は産めたので3番も達成かもしれない。

1. 放送大学を卒業する
2. 心理学で生計を立てる
3. 子供を2人産む
4. 理解のある旦那と夫婦になる←理解…あるはず
5. 植木先生とご飯を食べる
6. バレー続ける
7. ヨーロッパを旅する
8. 世界遺産をたくさん見る
9. 手芸の腕を上げる←上がってると思う
10. スーパー主婦の技を身につける
11. 貯金額を増やす
12. 希望の旦那タイプはあっさり系
13. 60キロを大幅に超えない
14. ちゃんとIT化された家に住む
15. 着物着れるようになる
16. 着物で外出できるようになる
17. 野生の動物を見に行く
18. ホストファミリーに会う
19. 大学院にも行って心理学を極める
20. カウンセリングで人を救う
21. たまにボランティアもする
22. 魚を3枚におろせるようになる
23. 70まで働く
24. 90まで生きる
25. その20年で遊べるようにする
26. 北海道に行く
27. スマホタブレットかどちらかは持つ
28. リニューアルのディレクションをやる←出産前にやった!
29. 実家と家族旅行をする
30. もう少し新幹線を利用する
31. アメリカのウッドベリーコモンでコーチを買う
32. 軽井沢に行く
33. 無印キットの家具を買い換える
34. 靴入れもなんとかする
35. 日々勉強の週間をつける
36. ユッケをお腹いっぱい・・・
37. エポワス食べる
38. 冬用シュラフを買う
39. ボランティアに行く←岩手と宮城
40. 映画をたくさん見る
41. 関東発のバス旅行にたくさん行く
42. ルクルーゼを活用する←よく使うように
43. 日本の近歴史を勉強する
44. 日本を中国と韓国から守る
45. ちゃんと歯を治す
46. 猫背を少しでも直す
47. 人前で発表できるようになる
48. 論理的思考を身につける
49. 優しく対応できるようになる
50. NちゃんとTさんの新しい道を見つける
51. 2人で生活できる装備を整える
52. 簡易家具をちゃんとした家具に買い換える
53. 認定心理士をとるこれはほぼ取れた
54. 臨床心理士をめざす
55. 43歳くらいまでにフルタイムで働かなくても生活と勉強していける環境をGet←ゲットしてる
56. スクールカウンセラー産業カウンセラーやる
57. ステップとしての結婚相談所カウンセラーやろうかな
58. 放送大学の講師になる。
59. カウンセリングページ作成→運営
60. 着ない服を一掃。使わない布も一掃
61. より機能的なミシン周り
62. 勉強部屋(書斎)作成
63. 英語も営業もWebも心理学も使える仕事ないか考える
64. 雑貨屋さんをやる(Webでもok)←ITが進んで簡単に出品可能にw
65. 心理学研究がしたい
66. 夢関連のブログをやりたい
67. 年に1回は手芸作品販売
68. 身近な人々に心理学講習をする
69. 講習用ドキュメントを多数用意
70. 楽しく生きられる人を増やす
71. ランチ人数100人まで
72. ランチ新規店50軒
73. 海外のフォロアー1000人まで(日本好きな人)
74. 日本語と英語での画像投稿を続ける
75. 年々TOEICの数値を上げる
76. カウンセラーの前にコンサルタントになる
77. 外資系に勤める
78. 年収をアップさせる
79. 自分が生きる仕事に就く
80. ノルウェーに行く
81. TOEIC700点をとる
82. 家族を作り守
83. 人材スペシャリストになる
84. Webコミュニティで意見を言えるようになる
85. 恋人に執着しない、振り回さない、振り回されない
86. 野菜の素材をマスターする
87. タブレットmini買う
88. PC買替え
89. しまむら⇒大人服へのバージョンアップ
90. Wifi、レグザリンク環境にする
91. ライティングをマスターして言葉の魔術師になる
92. 鎖骨のバランスを直す
93. O脚を直して身長伸ばす
94. 10キロくらいは走れるようになる
95. 株で資産形成←基礎は築いたのでは
96. シェアハウスに住む
97. 大学院に行く
98. 好きな人と一緒に暮らす←一応結婚したし
99. 料理しながら洗い物もこなす←余裕すぎる
100. 大人さとかわいさを兼ね備えたスーパー女子になる

 

あとがき

最後のはなんだ。スーパー女子なるものがどんなイメージだったかは定かではないが、大人でもかわいくもない、でも結構明るい気軽な女というところか。

リストを書いているからどうということでもなくて、書く過程でいろいろ頭を思いめぐらせるのがよいのではないかと思う。

 

2014年にももう一度書き始めたが、それはなかなか100にいかなくて。
結婚したことで、身軽ではなくなったからかなぁ。
そういうことではなく、制約も問題もない場合でよいので、みなさんも書いてどこかに記録しておこう。

 

シティーサイクル(自転車)を買い本日試運転

こんにちは、今日も寒いですね。

本日は寒い中、数年ぶりのママチャリ運転にて子を登園させるという偉業を成し遂げました。

そうです、ついにチャリを購入したのです。

これ。ブリジストンエンブリッジ!

小学校くらいから、子供チャリ、ママチャリ、折りたたみ、ビーチサイクルと乗り継いできてついに家計費にてちゃんとした自転車を購入しました。

それにしても自転車の歴史は犯罪の歴史でもあります。

  • 自宅に停めていたにも関わらず盗難、警察に届けJRで4駅離れた駅で発見
  • 2回目紛失するも母親動かずそのまま
  • 一人暮らしを始めて超かっこいいシルバーのビーチサイクル(タイヤが黄色!)を購入→即、落書きされる
  • ビーチサイクル修理するも盗難にあう→保険にてリカバリ
  • また取られて泣き寝入り
  • コンパクトな青の折りたたみにして住居フロアに持ち上がる
  • 街中のガードレールにチェーンで止めていたにも関わらず夜中に持ち去られる
  • 安いシルバーの自転車。街中で駐輪した際にうっかり鍵を付けたまま放置し部屋の鍵と共になくなる…
  • 駅に置いていたシルバー自転車が撤去される→数千円で戻るがもういいやとあきらめ。
  • やっぱり自転車使いたいとドン・キホーテで黄緑のを買ったがあちこちサビサビ。引っ越しの時そのまま放置…

かっこいいのを買えば目立つし被害にあいやすく、安いとサビで愛着がなくなりそのまま放置しやすい!あとは街中に駐輪しないこと!

 

この点と、主な利用目的「通園」、主な駐輪場所「自宅」と「駐輪場」、お店の人のアドバイスを考慮した結果選ばれたのが、この「エンブリッジ」でした。

  1. デザインが良い(クラシック)
  2. カラーが良い(タイヤのガードと本体の色が同じ)
  3. サビにくい
  4. 自動でつくライト
  5. ブレーキがきぃきぃ言わない
  6. 変速機能なし
  7. 3年保証付き
  8. 籠がしっかり大き目
  9. チャイルドシート設置可能

今回は、ネットではなくお店で選びました。いつも通る店であるのと、お店の人の感じが良いことから、今後もいろいろ相談に乗ってもらおうと♪

ネットで購入主義の私には珍しいことです。夫もびっくり。

それにしても、価格はいいとして、購入した商品のランキングが高いとテンションあがりますね。2位ですよ、2位。

 

kakaku.com

 

しかし、チャイルドシートがこんなに高いとは思いませんでした。籠と同じくらいのイメージで数千円くらいを想定していたところ…実際に購入したのはこちら。


BRIDGESTONE(ブリヂストン) チャイルドシート リア用 ブラック/ブラウン

チャイルドシートにも、「ハンドルが倒れて荷物が載せれる」「ヘッド部分が伸びて子の成長に合わせられる」「肩と腰をベルトでがっちりガード」「肩のベルト位置が変えられる」「クッション、カバーなどのファブリックが選べる(電動のみ)」「軽い」「クッションがついてる」 「ライトユーザ用の簡易なもの」などなど、考えてもみなかったような機能や種類がありました。なんでも奥が深い。

店頭には、簡易な数千円のものから18,000円くらいのものまでありました。そりゃ、安全で成長に合わせられるものが良かったですが、「自転車買えそうなくらいのチャイルドシートってどうなん」と思い、なんとか間を取ったものに。

いやぁ、こればっかりはネットと店舗での価格が違いすぎる!!設置の仕方に不安はあるものの、ネット購入をおすすめしたい。なんせ5000円くらい違う!

自転車の価格は大してかわらないし、保証とか見た目、重さとか見れるから店舗がいいのではないかな!試乗もできるし。(段ボールとか梱包をほどいて捨てるのを想像するだけで嫌)

子どもを乗せての試運転

さて、久しぶりの運転でしたが、1人だけの運転では全く問題なし。しかし、子供を乗せての運転となると緊張しました。

親が緊張していては、子供を安心させられませんからね。

「大丈夫よ~、すーーーっと行くよ」などと声をかけつつ、慣れない手袋をつけさせて、子をシートに設置し、ベルトを装着し、自転車を押してみました。

「重い!!!」
自分も重いですが、子供を自転車の後部に乗せて動かすと重い。

Uターンしようとしたのですが、少し体勢を崩すと横に倒れそうに。幸い倒れず、子もおとなしく乗ってくれていたので無事に発進し、なんとか目的地につくことができました。

普段、まっすぐだ右だと言いたい放題の息子も神妙な(顔見てないけど)面持ちで乗っておりましたよ。

安全運転でいきたいと思います。

 

仮想通貨のおかげ読書とダイエット

こんにちは。日々寒いですね。

えぇ相場もかなり寒い今日このごろ。
株式では「2・8」(にっぱち)と言いまして、2月8月は下がるとされているのですが、こんなにN.Y.が下がると仕事や私生活にに影響がなくともピリリとしてしまいますね。
現職は多少なりとも嫌な朝を迎えたことでしょう。

 

さまざまな盛り上がり

私はと言えば、非常にわかりやすい日々を送っていて、
株式が盛り上がっている時には、日々Yahoo!ファイナンスをチェックし、
仮想通貨が盛り上がっている時には、日々仮想通貨をチェックし、
貴重な一人時間(通勤時間など)はスマホを見て過ごしていました。

もちろん、1月には試験があったので教科書を読まないといけなかったのですが、仮想通貨が盛り上がっているときはなかなか身が入らなかったですね。

それがなんと幸運にも(不幸にも!)仮想通貨は盛り下がり、試験勉強できてしまいました。自己採点の結果ではおそらく2科目とも80点以上とれたことでしょう。

それだけではなく、ついでに取引をしていたコインチェックまでこんなこと(580億のハッキング!)になりまして、思わず本社の写真を撮りにいったり…すっかりネタ扱い。お金はまだ出金できないらしいですが、まぁ過去の株の評価損にくらべたらしれてる金額だったので放置予定です。

今年の月目標

試験が終わり、真の意味で時間ができた私は、やっと昨年立てた月目標を実行に移すことにしました。
ちなみに、今年の月目標はこんな感じ。

  • 01…放送大学試験、コーチング資格を取るか考える、臨床描画研究読書スタート、Points of you®の研修参加、電話ボランティア探す
  • 02…カウンセリング・コーチング人脈広げる、サイコエデュケーションまたはポジティブ心理学読書、読書ブログを書く、Points of you®の練習またはオブザーブ
  • 03…各種心理テスト調べ、エゴグラム関連読書
  • 04…試験勉強開始(1冊目テキスト)、論文検索、国会図書館へ行く
  • 05…試験勉強(2冊目テキスト)
  • 06…研究計画書の書き方調べ、現職を継続するか同業転職するか検討①
  • 07…研究計画書まとめ
  • 08…願書提出
  • 09…試験勉強(3冊目テキスト)、小論文対策
  • 10…試験、試験終わり次第読書
  • 11…合格発表、落ちれば計画練り直し、受かれば業種変更伴う転職検討②
  • 12…未定

うーん、試験をなめていると言われても仕方ないけど、集中力がもたないから、ぎりぎりまで試験勉強したくないのよね。浪人生とかどうやって勉強してるのだろうか…

去年受けてみた感想では、やはり知識もだけど文章力がない感じだったなぁ。あと執筆力というの?構成力かなぁ。
時間内に書き終わらない。PCに打つのと違って、文字数制限も時間制限もあるのに紙に書くというのは、相当スキルいるよねぇ。だって書き間違えたら消さないといけないし、途中から方向性変えようと思っても無理。コピペも移動も無理!

現在の読書ブーム

うーん、なかなか本題に行かない…
こういう性格もあって論述とか研究に向いてないのかもしれない、興味が広がりすぎてテーマは絞れないし、整理はできないし…
そのくせ、ブログを初めて10か月(半年ほど開店休業してたけど)、ぽちぽちと売り上げなんかも上がってきたりなんかして。なんかドン・キホーテの戦略のような。(時間ないのにブログもがんばろうかと思ってまう)

で、月目標があるものの、現在は投資系がさっぱりダメということもあり、とにかく3月までは自由時間がたくさんあるので。興味があって、ブクマやカウルで「いいね」していた本たちをポチポチ買って読んでいるところです。(作者すみません…)
先日「LIFE SHIFT」を紹介したけれど、その次の本もその次も決まっています。

図書館で予約をしても、なかなかタイムリーに読みたい奴がこないことと、調子に乗って予約しすぎて読書が追いつかないことから、最近は中古を買って読んでいます。

本を選ぶ基準ですが、今は前にも紹介した昔の雑誌がベースになっていて。

PRESIDENT WOMAN(プレジデントウーマン) Vol.4

雑誌の中でおススメされている本をAmazonなどで調べて、その周辺の本で評価の高そうなものをさらに調べるという感じかなぁ。 「LIFE SHIFT」はそうやって選びましたし、「夢をかなえるゾウ」もそうでした。

ただ、西野さんの「魔法のコンパス」に限っては不思議な感じ。私はお笑い好きなんだけれど西野さんにはまったく興味もなかったし、絵本でニュースになった芸人さんだなぁというくらいだったのだけど。仕事で名前をちらちら目にしていたこともあり、3月のピックアップにあげようかなぁと仮画像を探していたところ、このインタビュー(2016年のもの)を見つけて読んでしまい、感心してしまったのです。

shigotonadeshiko.jp

テーマは「これからの働き方」。「LIFE SHIFT」」を読んでいる私にピッタリではありませんか?
「好きなことでしか食べていけなくなる時代がすぐそこまできている」とか「理解さえできてしまえば、勇気は必要ない」あたりから簡単に引き込まれました。嫌われる比率の話もね。

また、今のベストセラー「革命のファンファーレ」ではなく、「魔法のコンパス」に行くところが私らしい。
深層心理を除いたわけではないですが、前に出版されている本の方が手頃で入手しやすいと考えたのかな。今のベストセラーに行くのはさすがにミーハーすぎるからかな。とにかく西野本獲得に向けて動き出したのでした。

「PRESIDENT WOMAN(プレジデントウーマン) Vol.4」にしろ「西野亮廣」にしろ、情報が時代遅れすぎて本当に申し訳ない。子育ての影響もあって、私の時間は数年止まっていたのかもしれない…でもまぁ、気付いたときが遅すぎるということは往々にしてないのですよ。ははは。まだまだ間に合います!

「痩せようかな」と思ってしまったダイエット

これも、なかなかやる気にならなかった分野ですが。 ダイエットは「やろうと思えばやれる」という意識でした。実際に過去にも「カロリー計算ダイエット」「毎日体重計ダイエット」「ひたすら労働ダイエット」「SNS公表ダイエット」「結婚ストレスダイエット!?」「アルコール制限ダイエット」「ランニングダイエット」などなど、5Kg減くらいのダイエットは余裕で完遂していました。40代の減量はむつかしいという一般論も覆してきたのですが。

今回までは本当にやる気がなく。好きなもの食べて太ってもいいと思っていました。
好きなものと言っても、会社での間食と自宅での肴と間食くらいしか心当たりはありません。そして大幅に制限しようとも思わなかったのですが。。

なんででしょうね、「痩せようかな」と思ってしまった。

過去のダイエット理由の「恋」(きれいになりたい)「試合」(まずは身体作りから)「衣装」(入る服がなくなったから)「季節」(夏がくるから)そういうのでもない。 ユニクロでお仕立て済不良品の(太った私の)ジャストサイズパンツ1200円を購入したばかりだというのに。

「痩せようかな」と思ってしまった。

あるあると思っていた「ストレス」、実はないんじゃないの?

これはたぶん、あるあると思っていた「ストレス」、実はないんじゃないの?っていう認知の変更からです。
実際にストレスの元はありました。それもあって「ストレスあるんだから食べてもいいじゃん」とか「ストレスが原因で太った」というふうに認識し許容していました。「授乳が終わったら太ると言うし」というのもありましたし、太って困る人は私以外にいませんでした。

そら太るよね。

しかし、子供も2歳半を過ぎてくると、ストレスの形もライフスタイルも適度に変化してきます。ちょうど、満員電車のドアが閉まった瞬間は、かばんも足の位置も無茶苦茶なのに、揺られていくうちに適度な位置に収まっているような…そんな感じ。少しずつストレスが緩和されつつあるのに、私の食べるスタイルとストレス認知は妊婦中、授乳中から変わっていなかった。

目的論のアドラーも言っています。「悲しいから涙を流すのではない。相手を責め、同情や注目を引くために泣いているのだ」。言い換えれば、ストレスがあるから食べているのではなく、私はただ食べたいから理由を探していたのです。
そして日々色々食べていると胃がその受け入れ態勢を作ってしまう。

「ストレス」はもうないのだ。私は新しい世界に羽ばたくのだ(どこだ!)
胃を小さくしていこう。年とともに基礎代謝も減ってきてるのだから。切ない…

やるからには…中年の挑戦であります。6Kg減までいきたいと思います。実はスタートしてからすでに1週間は経っているかな、もう1.6Kgは減っています。

参考までに、具体的な行動はこれだけ。
お昼の「グラタン」や「パスタ」を「トルティーヤ(ハム&4種のチーズ)」と「大きなおにぎり」に変更して、会社の間食をゼロにする!これだけです。
お昼ご飯を軽く適当にせず、米類をがっつり入れ、大好きなチーズも安価に補充しつつ夕食までしのぐだけの話。
そして、ダイエットすると節約にもなるよねぇ。お菓子買わないのだから…

これくらいの節約で、本日下がった投資額がどうなるとも思いませんが、慎ましく生活してたらいいこともあるだろう!

夕食は普通に飲んで食べてしています。ただ、息子の食べ残しは食べないようにしているかな。
弟の嫁さんがそれの繰り返しで、取り返しの付かないことになっているので…w

あほみたいに長々と。ここらへんで失礼します。昼のトルティーヤも食べ終わりましたし。