せっかくなので、簡単に書かせて。

ブログの書式とかテーマとか考えずに書いてもいいかな

関西、地震ですね…

こんにちは。

朝のニュースを見てから、SNSNHKをちょいちょい見てますが、最初感じたよりも被害が大きそうです。

それなのに私はぼんやりして、登園・通勤を済ませてからようやく、実家や親せきなどの被害確認をしたのでした。震源地から少し離れていると鈍感になってしまって困りますね。

神戸の震災を大阪で、東北の震災と東京で、被害にあった私ですが、まだまだ地震速報への対応はなっていないと思います、その後も含めて。

 

現在のところ、親戚・知人友人に身体的な被害はありませんでした。

しかし、高槻の伯母、寝屋川の友人宅の内部は被害ありそうです。また現在も電車が止まっているということで、通勤途中の友人が足止めされているようです。

まだ連絡がない友人らは大丈夫だろうか。

 

昨日も関東で地震速報、今日は関西と少し大きいのが目立っている気がします。
これを機に、我が家でも災害時の連絡方法などを決めておいて、備えないといけないですね。特にお義母さんなどは、SNSなどで連絡も取れないので、災害ダイヤルなど使う必要があるのかも。

sumakoko.com

 

お義母さん宅は、水や食料のストックはあるらしいけど、我が家にはないので少し考えないとね。

 

みなさんもぜひできることを。

 

初めて膝の水を抜く、前言撤回

こんにちは。いやはやお恥ずかしい、昨日言ったことをもう今日取り消すことになろうとは。本日は、病院後の出社です。

痛みとともに腫れも少し引いてきました。なんとかレントゲンなどしなくても済みそうです。一時はどうなるのかと。

今日もビールは飲みましょうかね。治りは悪くなるだろうけど、2週間激しいことしなければ大丈夫ではないでしょうか。

これは昨日の私の台詞です。どの口が。

ここ数日、筋肉痛や肩こりに貼り薬貼っているんですが、やっぱり膝だけは様子が違っていて。筋肉痛が取れても曲げ伸ばしに不具合があるんですよね。腫れもまだ残ってるし。

f:id:the_third_life:20180613122237j:plain

こんな感じ。膝の上に安いどら焼き半分くらいの腫れ。昨日からは湿布で腫れが引いた気がしなかったのと、曲げ伸ばしは相変わらずなので、ちょっと医者に行くことに。

年配の患者さんが多く、時間前から10人ほどが診察を待っていました。診察というより治療だけの人も多いのかな。整形外科は伸ばしたり、温めたりも多いみたいだから。

膝を一目見て「ほぉ、水がたまってるねぇ」と言われレントゲンを2枚とりました。

私が見たところ、キレイな骨。ひびもないしトゲトゲもない。つるんとしたきれいな骨であったのに、お医者さんは結構深刻でした。なぜ写真撮らなかったのだろう、悔やまれる!

診断内容

・30代でこの画像なら、手術を進める
・40代なので症状が落ち着けばこのまま生活できる、でもスポーツはだめ
・バレー続けるならMRIで調べてから手術
 →手術する気がないならMRI撮ってもねぇ
・今までどうやって生活してたの

「よい膝の骨に見えますけど、何かが足りないとかですか?」とか要らんことを言ってみたところ、「私が見たところでは骨が変形しているし、今(激しい運動などを)辞めておけば20年後よかったと思えるよ」

とのことでした。

応急処置として

このままでは膝が痛いし動きもよくないだろうと、先生は膝の水を抜く処置をしてくれました。「お世辞にも痛くないとは言えないな」と言われながら注射を刺されます。

予防接種や血液検査などでは、事前に注射の予想ができていたのですが、今回は急なので損した感じ。

しかし、ついに今までよく耳にした「膝の水を抜く」というやつをやる時がきたのです。

 

f:id:the_third_life:20180613130130j:plain

針はここらへんにぶすっと。20cc取れました。痛みはそれほどでもなかったかな。歯茎の注射や筋肉注射の方が痛いです。

色はこんな感じ。

f:id:the_third_life:20180613125832j:plain(実際の水の画像から色を抽出w)

水色でも透明でもありません。黄色です。私はネットで調べていたので、

「これが、関節液ですねっ!」と聞いてみました。

先生はにんまりと「そうです」とこたえ、こやつ勉強してきたなって顔をされました。実はこれを採取する前に脅されていたのは、濁っていたり、血が多く混じっていると別の病気の疑いがあるということ。

幸い、黄色の透明の液体でした。やれやれ。関節の高滑油と呼ばれている関節液もオリーブオイルと同じ色をしているなんてねぇ。

muraki-seikei.com

水を抜いた後の足まわり

嘘みたいに軽やかに歩けました。いや痛みはもともとなかったんですが、筋肉痛も合わさってぎくしゃく、カクカクしていたんですね。曲げ伸ばし、歩行がスムーズにできるようになりました。

なんだか、落ち着いたら普通に練習できそうな…これはまさに、喉元過ぎれば熱さを忘れるという奴でしょうか。

↓調べた、膝の治療法でわかりやすかったページ

www.kansetsu-itai.com

自宅での対応

下記のような錠剤を処方されました。「セエレコックス錠」というのは、炎症を抑える薬のようです。もう一つは胃薬ですね。

f:id:the_third_life:20180615142920j:plain f:id:the_third_life:20180615142934j:plain

応急処置として水を抜いても、炎症自体が治まらないと、再び水が溜まるので、炎症を抑えないといけないんですね。

経験者たちも口々に「患部を湿布で冷やして」と言っていました。

しかし、本人的には決定打となるような打撲もなく、痛みもひどくないため、あまりどこを冷やしてよいのかもわからず。そのままにしています。

強いていえば膝裏が痛いのかなぁ。そういう意味で言うと、水が溜まってない方の膝も痛いけれど。どうせなら両足ともMRI撮ってもらいたいな。どうせどっちも悪い。

びびっていた心のゆくえ

さて、ここまで陽気に?書いてこれたのには訳があります。

手術をするかどうかは別として、今後も2才児を育てていくにあたり、膝を壊したままでは良くないと思い、一旦お金(8,000円ほど)はかかるとしてもMRIはやってみようと予約しました。そこで新たな突破口が開けるかもしれないし。

しかし、手術となると規模とかその間の歩行や通院、入院?はどうなるのだろう。

チームや会社、家族にはなんていおう。1部リーグに上がるため練習がんばろうと思った矢先だったのにっ。っていうか手術?手術ってー。

内心びびりまくり。

そんな時に現れたのがオスカル。ではなくチームの中でも特に頼れる男前の姐さんだったのです。

ほれてまうやろ~

病院から駅までのほんの3分くらいの距離を自転車に乗っていたところ、仕事中で同僚の方たちと談笑されてる姐さんを発見しました。何と言う奇跡。

少し離れたところで待ってみたところ、気付いて話かけてくれました。事情を説明すると色々と驚くことがありました。

・えー水抜いたんだ。そういえば、AさんもBさんも水抜いてたなぁ、Aさんなんて両ひざだよ~
・それ変形じゃない?私の腰はもう変形してるわ
・どこの医者言ったの?あそこののドクターストップだったらまだ大丈夫
・スポーツ専門のいいところ紹介するから、まだ切っちゃだめだよ
・私もしばらく休むんだ、ゆっくり休んでまた顔出したらいいよ

この姐さんは、自身の状態はともあれ、ほとんど練習に参加して球出しをしてくれ、声がけもしてくれ、チーム内のややこしいことには首を突っ込まず、凛々しい。

どこの世界にも多いとは思うけど、練習せずに試合だけ出たいという人もいるんですね。私は練習重視派なので、こういう練習熱心な人は大好き。

もちろん打てはドーンで、背も心も大きいお方~
これはもうあかんでしょ。まんがでしょ。

人と話すということ

瞬間的にショックを受け、どよんとしていた私ですが、姐さんの登場により目の前がぱっと明るくなりました。

以前に面接の結果を閉鎖された空間で見ると落ち込みが激しいという話を書きましたが、それと似ているような気もするし、世の中の落ち込みの図式はだいたいこんな感じではないかと。

落ち着いてその事象と少し距離を取り、いろんな角度から考えることができたり、話を誰かと共有したりすると、その問題やショックは必ず軽減します。

その問題と自分との距離感とか不明瞭感が不安を増大させるからです。その問題の中身を整理し一部でも理解することができれば、不安の量は確実に減ります。

そのためには、色々と調べるのもよし、告白するのもよしなんですが。手っ取り早いのがその分野の人と話すということではないでしょうか。少なくとも、情報を共有できて、その自分の知っている人の情報を得ることができる。そこからまた手がかりがあるかもしれないですしね。

カウンセリングをやりたいというのもきっとこういうことなんだと思います。
そろそろがんばらないとね。

MRIの帰りに、院試の申込書をもらってきます。

 

そんなこんなで、またまた色々なネタが下りてきてしまい、こんな感じになりました。次回はMRI編をお届けしようかなぁ。

読書は「EQ」をスタートさせました。1998年ダニエル・ゴールマンの邦訳です。こちらもまた紹介しますね。

では。

膝の腫れと新しい貼り薬

こんにちは。今日は大盛パスタです。マツコの影響で明太子。(あれはたらこだったけど)

さて、色々なことを書きたいのですが。とりあえず今日はこれから!

いつもなら白い湿布を貼るのですが、それが切れてしまい何か良いものをと探しているとこの商品にあたりました。


【第3類医薬品】ロイヒつぼ膏 RT156 156枚 760円(2018/6/12現在)

これ、なんとピップエレキバンみたいに円い貼り薬なんですよ。しかも156枚も入ってる。みんなが湿布貼りに苦労している中、ニチバンさんはこういうの開発して販売してたんですね~

prtimes.jp

ちなみに、私はネットより安いと思ってウェルシアでわざわざ買いましたが税込906円でした。関東圏お住まいの方はAmazonなどで送料無料で760円なのでそちらの方がお得かも。

f:id:the_third_life:20180612124016j:plain

ちなみに、効果ですがサロンパス55と同様に筋肉痛に効果あり、肩こりも楽になったような気がします。場所を変えてまた貼ってみますが。

2才の子供にもシール感覚で貼ってもらえるし、はがすとおじさんが出てきてちょっと楽しいかもwもちろん自分でも楽に貼れますよ。臭いは少ししますね。

これ、昔からあったようなのですがまったく知りませんでした。これは実家母にも送らねば。デザインもサイトの語り口調?も楽しいですよ。

さて、なんでこんなことになったのか。一応備忘録として書いておきます。健康系の話は、歯根膜炎、大腸検査含めみなさん興味あるようなので。

 

↓人気ベスト3

 ↓人気ベスト1

今回の痛みの兆候

日曜日の夜から、体全体にガタが来ているのがわかりましたが特定できず、太ももやふくらはぎの筋肉痛は慣れているので放置し、とりあえず脛(脛の筋肉痛は腹が立ってくる)と右肩にハリックス55して眠りました。

若い頃は、肩こりにピップエレキバンしても、マグネループしても、マッサージに行っても大して効果がわからず。余計にぎくしゃくするという経験をしていたので、あまり貼り薬には頼らず、筋肉痛に対しても日にち薬でした。

しかし中年になってからというか、産後なのか、頭痛にしても肩こりにしてもなんか我慢してるのが面倒で、安易に薬飲んでしまうんです。やること多いし、子ども相手だとニコニコしたり相槌打ったりが忙しいので、辛そうにできないんですのね。

そのノリで筋肉痛にも湿布を貼ってみたところ、非常に効果があったんですね。その時はハリックス55を使ってたんだけど。貼って寝たら、次の朝はその痛みがないことになっているのです。

だから今回も余裕なはずでした。しかしちょっとだけ足の曲げ伸ばしに不具合があったのでビールはやめておいたんですよね。

あ、なんでそうなったか書いてなかったでしたか。私は中年ながら期待の新人!と呼ばれ、調子にのって地域のママバレーを最近始めたんです。日曜日はその試合。ママバレーに転向して初めての大きな体育館での試合でしたよ。

 

普通に歩けない中年女子

朝起きると。。そもそも簡単には立ち上がれないではないですか。湿布の箇所はほとんど痛みないのですが、なんだか左の膝ががくがくというかぱんぱんというか曲げ伸ばしできないし力もはいりません。ビール飲んでないのに!

筋肉痛や肉離れ、捻挫などしている時にアルコールを注入すると、組織に悪い影響を与えるので控えた方がいいんですよね。昔、軽く捻挫したと思った時にビールを飲み、アルコールで痛みがさらに飛んで庇うことなく冷やすことなく過ごしたせいで、朝起きたら足がパンッパンに腫れたことがあるのです。本当、社会人になってこんなに仕事に影響があるほどの怪我をするのはよくないと思いました。しかも当日に飲まずに冷やしてらここまでにはならなかったはず!

今回はそこまでには至らなかったものの、夕方まで仕事して帰ってから膝を見ると安いどら焼きくらいの大きさで腫れていました…調べると、組織に炎症が起きているせいで、関節液?が吸収されず貯まっているのだとか。

これがいわゆる「膝に水がたまる」という奴ですね。バレーボールのセンタープレーヤーがよくなるやつです。

とにかく、捻挫はしていないのでおそらく打撲していたのでしょう。アドレナリンが出ているとどこを怪我したかもわからなくなるのでおそろしいですね。気を付けます。

2日経つとどうにか痛みは引く

痛みとともに腫れも少し引いてきました。なんとかレントゲンなどしなくても済みそうです。一時はどうなるのかと。

今日もビールは飲みましょうかね。治りは悪くなるだろうけど、2週間激しいことしなければ大丈夫ではないでしょうか。捻挫や肉離れと違い、打撲なのでおそらく。

これは長年スポーツをやっている人の勘なので、みなさんはちゃんとお医者さんに行ってくださいよー

時間ないなぁ、色々書きたいなぁ

こんにちは。雨ですね。

というか、もっとすごい雨を想像していた割りには大したことなかったというか。住んでる地域により、そんなこと言っていてはいけないのかもしれませんね。油断禁物!

雨でお約束の遅延→ランチ買えず→雨の日のビル内のコンビニの12時台→レジの列が店内で「の」の字になっていて最後尾の確認のために前後の人と話をしましたよ。

f:id:the_third_life:20180611140554p:plain

こういう状況です。あのね、ここまですることでしょうか。私時間がないと言っているのですよ。

書きたかったこと1

先週書きたかったことは、ドラえもんのび太から始まる「EQ」についての文章。

色々調べていたんだけど、時間切れで。日の目を見ることもなく消えていくのかと思うとつらい。

身の回りで数字を調べ始めたけれど、今のところその人物と数値との関連がまったく見えてこないです。失敗実験なのかなぁ。

書きたかったこと2

ジグソーパズル続編。子供の趣味をお義母さんのプレゼントに利用して、その勢いが我が身をこがしつつあるジグソーパズル。私はずっと「ジグゾーパズル」と思っていたんですけどねぇ。そういえば、「アボガドをアボカド」に修正するツイッターアカウントもあるらしいですね。

とか脱線してるから本筋がいつも書ききれないんですよ。
家庭内に隠し回っているジグソーの存在を、少しずつオブラートに包んでカミングアウトしつつありますよ。「私、ブローカーのようなこともしてるから」とか言ってみたりしてwwwオブラート過ぎてわからないという!

書きたかったこと3

ポジティブ心理学レジリエンストレーニング。

受けちゃおうっかな、どうしようっかな。すごい高い費用と日数がかかるのだけれど。興味ありありです。実践に活かせるのかな、って今のところ生かす場所はありません。

あぁなんで私はWeb職人なのだろう。ジュリエットの気持ちがちょっとわかります。

書きたかったこと4

第二の心臓ふくらはぎのこと。

f:id:the_third_life:20180611141727j:plain

訳あって、膝を調べまくっていて、ふくらはぎの腱や筋肉(腓腹筋)についても調べてたんですよ。すると第二の心臓というくだりが出てきていて。やっぱり足は大事だったんだなぁということを書きたかった!

以前、運動不足の人は転びやすいって書いたんだけれど、やっぱり身体のことはもうちょい知っておいた方がよいかと思って。

(過去の記事からひっぱろうと思ったけど、本筋と脱線して書いた内容はどこからひっぱればよいかわからないという悪循環!片付けられない人っていうことがばれますね)

 

これだ、これこれ。

announce.hatenablog.jp

書きたかったこと5

これは膝と関連するから5というより4-2なのかもしれない。

サロンパス系の話。新たにピップエレキバンのような貼り薬を今更見つけて感動した話も書きたかったなぁ。これは効果検証してからの方が説得力あるかなぁ。

書きたかったこと6

最近ゲットした最新のカッパについて。これ書いただろうか、書いたかどうかの記憶もない。過去をさかのぼる気力もない…

THE中国なカッパなのだけれど、すぐれもの。一時品切れだったけれど、今復活しているのでもう一つスペアを買っておきたい。

スペアを買う前に、まず子供用のチャイルドシートカバーを買ってやれよ~~!

 

いやー書きたかったなぁ。私書くの相当好きね。だって昔はmixiで毎日書いてたものね。落ち着いたらどれか書こうかな。いうてる間に新しいネタ降りてくるんやろうな。

福袋からメルカリ。ハードルを下げる行動について

こんにちは。朝の通勤時はくもりで快適、昼間は良い天気。最高です。

さてさて、先日意味深なタイトルで「なんやこれ」と思った人も多いと思います。

 

announce.hatenablog.jp

 そうこの記事です。人には言えないような悩みとか書いてあると思った人も多いのではないでしょうか。つまらないことですみませんでした。思い切って買った福袋のことは家庭内では言えない(同僚やママ友には言いました)ということで、その喜ばしい!?思い切った気持ちをつづったのですが…

届きました、パズルの福袋!

その福袋(というか大きな段ボール)が届きまして、夜中の2時に開封しパズルをカーテンやら押し入れに隠しまわって、現在のところ事なきを得ています。

そして、その中身はこちら。

f:id:the_third_life:20180607093039j:plain

 ふっふっふ。すごいでしょ。お得すぎるでしょ。

不要なものはメルカリに出品

もちろん、全部が趣味ということでもないので、気に入ったものを残してあとは必至で出品しました。それがまさに仕事みたいで、「タイトル」「タイプ」「希望小売価格」「作品紹介」などご丁寧に調べてから出品したせいで、出品自体に3時間半はかかりました。

物を売って稼ぐって大変なんだなぁと。私の場合は自分の時給は考えていないけれど、仕事とするには時給を計算しなくてはいけません。今回の場合、出品分が値引き交渉後にすべて売れた計算で元が取れる計算ですが、まだ売れていない訳ですし、ラッピングや配送の手間を考えると、なかなか大変だと思います。

いつもは、子供服や自身の衣類などを出品していて、ネコポスと言われる195円くらいの送料で済んでいたのですが、今回は箱なので送料を調べるのにも時間がかかりました。

雰囲気で言うと、500g以下なら定形外が安くて400円くらい、それ以上は箱の大きさによって、60(600円)とか80(700円)100(900円)とかいう区分にて「らくらくメルカリ便」で送るのが最善のようでした。コンビニから送れるし。

なんちゃらBOXという1つ65円の箱を買って、その中に入れて送ると380円というのもあるのですが、いや数十円で苦心している場合ではないのかなぁ。

実家の母は、500ピースくらいの箱サイズのタッパーに入れたいかなごレターパックに入れて置くってくる武者ですが、それも一応ありなのかなぁ。

 

おっと、話がすごくずれている気がする…

出品の流れができる

つまり、大量にパズルをさばかないといけないから、まとまった時間を作って出品作業を勉強、集中しなければということになります。出品に関する知識が集まってきて、出品の流れ(スマホで写真撮る→紹介文をクラウドで作る→商品の配送方法検討→相場を調べてコスト計算→出品)ができます。

一度大まかにできてしまえば、少々違う商品でも大丈夫。今までおざなりになっていた大物・箱類の出品(靴とか冬服)なんかも出してしまおうか、と軽い気持ちでピピピと。

出品のハードルが下がる

つまり、福袋パズルのおかげで重い腰が上がり、すこし嵩張る面倒な出品作業も、おおよその配送の見込みがつくようになり、気軽に出品できるということなんです。
それを「ハードルが下がる」という言い方にしてみました。

メルカリの出品のハードルが下がったからです。

これは日常的に、よくパズルの出品をされてる方や、箱ものの出品をたくさんされている方にとってはアホみたいなことかもしれませんが、普段やってなかった人にとってはすごい進歩なんですよね。この「個人が業者」感!

ネコポスを覚えるまでもなかなか出品に抵抗がありましたが、覚えてしまうとこれほど便利なものはありません。何しろ宛名も描かずに封だけすればよいのだから。

そういうハードルを企業はどんどん下げる工夫をしてくれて、ほんと頭が下がります。まぁ、私も会社ではWebでの申し込みをいかにスムーズに行ってもらうかって仕事なんですけど。
あぁまた話がずれちゃった…

なんでもそう、ヤフオクの最初、ブクマの最初、Creemaの最初、ジモティの最初、ココナラの最初、CtoC(個人間取引)サービスが増えてきて色々と個人で作業を行うときに、誰もが戸惑いながら始めたんですよねー。1回やってやめた人もいるかもしれませんが、今はなくてはならない存在になってきたサービス達。やっぱり、使い続け、使い慣れた人達が増えてきたからサービスが続いているんですよね。

作業をルーティン化すると楽々

その動きに慣れる、ルーティン化されると、面倒くささや、作業の苦痛度って下がると思いませんか?

通勤経路もそう、会社の仕事も、私で言えば家事も育児もほぼルーティンです。勤務先が変わって、最初はどこから乗ろうか、どのルート通ろうか、どの出口がいいのか毎朝試行錯誤しましたが、1ヵ月もするとお手の物。ぼけっとしてても到着してます。

子を産んで復職してから、当初は地獄のような日々(新婚当初もね!!)でしたが、ポイントを押さえてくると、買い物も食事の準備もお風呂も洗濯も寝かしつけも、数年たつころには余裕すぎて笑えてきます。(そうです、その余裕が出てくるころに時短が切れるようになっているのですよ。いやー世の中ってこわい。生かさず殺さず家庭の女子、母は使い倒そうっていうデータを昔みたことがあります!)

見つけたこれこれ!!「夫婦の労働時間と家事時間の関係(2002 松田,鈴木)」

(1)
夫,妻とも本はの労働時間が長くなるほど,家事時間は短くなる。ただしその傾向は妻で顕著である。
(2)
配偶者の労働時間が長くなると,本人の家事時間は増加する。ただし夫の家事時間は,妻の労働時間が自分以上に長いときに増加する。
(3)
夫と妻の家事時間の間には,一方が増加すれば他方が減少するというようなトレードオフ関係はない。

これらの結果から,妻が中心となって家事を行い,妻がすべてできない場合に夫が支援するという現代夫婦 の家事分担像が示唆された。

 昔に見たことがあって、タイトルも忘れてしまってたんだけど、見れば見るほど腹立たしかったので、執念で見つけてしまいました。今でこそ笑えるけど、ほんと都合いいよねぇーーー!

またまた軌道修正をしなければ。

そうそう言いたかったのは、「確かに最初に原動力(機動力)は必要、でもやり始めて慣れてしまえば何てことない」ということです。

スタートはしょぼくていい

スタートする対象は自分に限りません。伴侶でも恋人でも子供でも一緒かも。

まぁ私は夫に、作戦として家事・育児をお願いするほどの根性がありませんでしたが、ぎっくり腰なったときだけは違いました。お願いするもなにも、こちらは動けないのですから。自然とやってもらう方向に進んでいって。

子が2才4か月を過ぎようというころ、今まで入れたことのないお風呂に入れ、数回はお迎えに行ったことはあるものの、行ったことない朝の登園なんかも連続して行ってくれ、買い物や夕食の相談などもしてくれ、すっかり家事・育児の流れを覚えてくれたのでした。

やればできるじゃないの!

そう言いたいのはやまやまでしたが、それをきっかけに洗い物や子供のお風呂入れ、子どもの食事監督なんかやってくれるようになった気がします。

他にもいっぱいしょぼいスタート

放送大学

だいたい、私が放送大学卒業できたのも、「もうすぐ40になるのに何も構築できてないなぁ。心理学の勉強でもやってみようかな。」と続かないと恥ずかしいからこっそり始めたのがきっかけでした。半年ごとにポチポチ単位を取っていくと、62単位貯まり、それまで持っていた短大の単位と合わせて卒業できたのでした。

●上京伴う転職

そのほかにも、関西でなんというかローカルネットワーク内で泥沼にはまっていた時、何の気なしに受けた転職の採用面接で「ディレクターなら東京だね」とあっさり言われてしまい、「はぁ」と言ったのをきっかけに運命が大きく回ったというか。

●Web業界への参入

大きな声では言えないけど、これもなりたくてなったというよりは、手に職をつけようと思って職安の職業訓練を受けようと思ったときに、ちょうど10月から始まる授業がWeb系しかなかったのよね…絶対に古巣には戻りたくないし、別業界でやってやろうとバタバタしてなんとか進んで。それがもう10年という。

●院試の受験

卒論の申し込みから始まり、論文も読んだことがない私が、あーでもないこーでもないと研究計画書を2年連続書き、卒論の授業に落ち続け、テーマがわからない、研究ってなんだろうって言いながら、院試を受けることに。やっぱりわからないんだけど、本を読んだり論文(ぽいもの)を読んだりして、またテーマを絞りだして応募して、筆記試験を受ける権利だけはもらって、受験して落ちて。

まぁ、なんの成果もでてないけど、論文の探し方とか、好きなテーマとかは少しずつわかってきたかなぁという感じ。関連でたどると本を探すのも簡単だし。

●出会いとか結婚とか

まぁこれも似たようなもんですよ。あーこれ行ってみようかな、乗ってみようかな、やってみようかな、言ってみようかながすべての始まり。

 

スタートはしょぼくて良くって、目標も大きくなくてもよくって。最初にちょっとスタートしてしまえば、その作業に慣れてしまってその行為自体のハードルが下がり、体に馴染んできます。そして知らない間に、当たり前にその道の人みたいになってしまうのです。
ある意味怖いけど。きっとそんなもん。

 

なんか長くなってるけど、ちゃんと繋がってるのかしらん。切れ切れに書いてるから。

それではまた~

遅延から考える夢の在宅勤務☆

こんにちは。また遅延でランチを買ってこれませんでした。

5月に多かった遅延

よく考えたら、5月の連休明け以降、遅延が続いてきて嫌になってきます。

5月の通勤路線の遅延証明書ページを調べたところ、7-10時の時間帯で遅延のなかった平日はないんですよ。しかも30分以上の遅延が8回も…ホームに着くタイミングで早い電車に乗れた場合や、地下鉄乗り継ぎがうまくいく場合もあるけれど、それでもほとんど回避できませんでした。

 

↓こちらの証明書ページでは直近1ヵ月の遅延状況がわかります

traininfo.jreast.co.jp

5月の頭には面接が多く入っていたので、遅刻しないように30分早く出発したため、難を逃れましたが、以前やっていたホテルの朝食準備バイトや、船のレストランのバイトみたいに、遅刻が絶対に許されない(変わりの人が居ないのでオープンできない、出港時間に間に合わないと仕事できない)ような職種の人はどうやっているのだろう。毎日早く出ているのだろうか。あ、スマホの時代だから一応連絡くらいはできるのか…

「毎朝30分ほど早く出たら」それに越したことはないけれど、フルタイムではなく時短勤務をしている人にとって、30分って大きいんだよなぁ。なぜフルタイムにしないかというと、子どもの睡眠時間が減る、子どもとの接触時間が減るということに他ならないからだ。

だから、30分早くスタートするっていうのもハードルがなかなか高い。私の会社では、30分単位で時短の長さを6時間から増やすこともできて、増やせばその分だけ給与も増えるシステム。だから30分伸ばして給与を増やすことも可能なのにやっていないのだ。遅延回避のためだけに30分早く出るなんてできない!

焦るのは禁物

だからって、電車に「遅れるな」と言ってるわけでもなく。

尼崎の事故は忘れていません。1分1秒を真面目に守ろうとする余り、他に障害が出てしまうことは避けないといけないですね。

電車や車でスピード出すこともそうですが、電車から押しのけて出ようとする人、走って他の人にぶつかる人、急いで階段から落ちる人、色々ですよね。

中途半端な遅延の場合、走ったら間に合うかもしれないと青信号渡ろうと走った時、舗装の悪い道路につまずいて、先日宙に舞いましたよ。しかし、これも筋肉のおかげか、体幹なのか、なんとかバランスを取り戻し着地しましたが。

ちなみに、運動部出身でない同僚女性とランチしてて聞いたのですが、年間にすっころぶことが2,3回あるとのこと。階段からの転落も数人…そんなに人が転んでいるとは知りませんでした。運動神経というか筋肉量、普段の運動量によってその人個人に起きている事象は異なるのだなぁ。

私は、出産前後から運動不足ではありましたが、それ以外は、中学から高校まで、それと27才以降はほとんど運動をしていたこともあり、道端で転んだことがほとんどないんです。(飲んで自転車ごと転がったことはあるかも)(急いで靴が脱げて3歩くらい進んだことも)筋肉・運動って大事だなぁ…

話が大幅にそれましたが、遅延の話でしたね…

遅延証明書の扱い

ここでちょっとだけ、遅延証明があるとどうなっているのか自身の給与明細を調べてみました。毎月のように遅延があるにも関わらず、マイナス表示がなかったので、弊社の規定では遅延での遅刻はペナルティなしということなのでしょう。ありがたや~

労働契約法には「ノーワク・ノーペイの原則」というのがあるらしく、遅延であろうが働いてないことに違いはないので、給与がカットされても文句は言えないそうです。

もちろんこれは会社によってルールが違うようです。15分以上の遅刻は遅延証明があってもだめなところ、月に3回までは遅延証明ありならペナルティなしのところ色々あるようです。

style.nikkei.com

遅延による損失

 ペナルティがないとは言え、遅れてしまった時間によってどれくらい損失があるのでしょう。

弊社の体制でいうと、給与減額がないのだから会社の労働力の損失というところでしょうか。私たちだって、電車が減ったり、快速が普通になったりしてギュウギュウ詰めで体力を消耗します。車掌さんも謝ってばかりでストレスでしょうね。電鉄会社もダイヤ修正したり表示代えたりアナウンスしたり連絡したり、いくらハイテク化してるとは言え、大変でしょう。

誰も得しない!

5月の遅延は、「緊急停止ボタンが押されたため」「荷物挟まりの影響(←言い方他にないの?」「体調のすぐれないお客様」「車両点検」こんなのがあったかなぁ。

そんなことが発端となり、線路が路線ごとに分かれていないこともあり。どんどん遅延が大きくなっていくのだ。

誰も得しないのだ、根本的改善をしておくれ!!

働き方改善

そんなことを思いながら、ふと自社のサイトを見ていると「働き方を改善しよう」みたいな運動部署に知り合いがいることに気が付きました。

あの時のあの人がこのサイト作ってるんだ、元気かなぁと思ってあちこち見てみると、「在宅勤務実績」というのが目に入りました。今やすっかり定着しつつある「在宅勤務」。

以前、テストの人が在宅勤務に入ったよ~というのを聞いたんだけれどオフレコだったので忘れていましたが、すでに全社員にアピールするまでに成長しています。そして、在宅勤務のガイドラインやら基準やら色々掲載されてるではないですか。

在宅勤務ガイドライン

在宅勤務の対象者の範囲が定められていて、これは思ったほど厳しくなかったです。

小さい子が居る、介護中である、障がいがある、勤続1年以上である、管理職でない、直近の評価がひどくない、営業職でないなどでした。

まぁ実際に在宅勤務で可能な職種がどれだけあるのかということだろうけれどね。

さらに、在宅勤務の時間帯が自由というのは驚きました。昼間6時間、夜2時間でもよい模様(ただし7-22時の範囲内)。そして、月に数回の通勤勤務についても、フルで8時間居なくてもよいようで、必要な打ち合わせが終われば、足りない時間を在宅で補えるようで。まぁ通勤時間はかかってしまいますが。

しかも半休も取れるため、今まで丸一日休んで保育園行事や、予防接種・通院に費やしていた時間も勤務に当てられます。

夢の在宅勤務

この制度。転職活動でも通勤時間を必死で計算しまくっていた私、遅延時間でやいやい言っている私にはぴったりではないのかなぁ。通勤時間は、読書やSNSを見るためには最適だけれど、なかなか体力を使うし、予定通りいかないことも多い!

しかもこれ、時短からスタートして、フルタイム復帰も可能ではないか。
6時間の時短勤務でも、保育園に預けているのは10時間。在宅勤務なら、8時間働いても同じ時間。

給与の手取りもUPしてしまうではないか。

 

でも、ますます人と接する機会が減って、しょんぼりする結果になることも考慮しないといけないねぇ。

そして、そもそも何のために転職しようとしていたのかも。思い出さないといけないねぇ…

 

せっかくの子育て中の今。今にしかできない、あがき、悩み、解決策の模索など、やってもいい気もします。そういってる間に年をとってしまうのですが…

言えるところがないのでこちらで。

こんにちは。

昼は過ぎてしまいましたが、急な発作により「福袋」を購入してしまい、 ドキドキしています。

100円均一のパズル

ことの始まりは、子ども用のジグソーでした。100均(ダイソー)で購入したステップアップパズル(下記のブログ参照)に息子がはまり、家事中にずいぶん楽だったことや、子どもが熱心に取り組む姿に感動し、ちゃんとしたパズルを買ってあげたくなったのです。

ameblo.jp

こちらのブログに書いてあるように、「10→16→20ピースと、徐々にステップアップ」できるため、2才の息子でも難なくパズルに夢中になることができました。

くもんの高級パズル!

それで、今回思い切って良いものを!と私が購入したのはこちら。

くもんのジグソーパズル STEP4 かつやく はたらく車

 

このシリーズは、STEP0(ゼロ)からあったみたいだけれど、そもそもパズルを与えようという発想自体がなかったため知らず。(いや、知らなくてよかったのかも。STEP0(ゼロ)は1歳からとなっているけれど、簡単なピースの組み合わせながら1,404円もする!STEP0~STEP3まで全部買うと、6,108円。。救われたw

ちなみにSTEP3で24ピース前後のようです。1つのパッケージに3種類ほど入っていて、レベルアップできるようになっています。(なぜ商品名にピースもでかでかと書いてくれないのだろうか、調べるの大変)

100均のパズルで20ピースまでは練習できるので、100均スタートの方は、STEP3~4にくもんパズル入りがよいかと…余計なお世話だけれど。

贈答品などには最適ではないかなぁ。100均のパズルに比べ良いところがたくさんあります。

  • 材質がしっかりしていて壊れにくい
  • パズルが混ざっても分けやすいように裏に色がついている
  • さらに困った時用?番号までついている
  • 乗り物だけでなく、動物などのデザインもあり

メーカーの説明書きも書いておきます。

くもんのジグソーパズル

1、学習につながる集中力と作業力がみにつく

集中力は学習につながる大切な力です。「くもんのジグソーパズル」は、1ピースから234ピースまで、8ステップ、22段階のきめ細かな構成ですので、”ほんの少し難しい”パズルに挑戦していくことで、無理なく集中力と作業力を伸ばします。

2、達成感と自己肯定感が得られる

完成がわかりやすく、自分のちからでできたという達成感を味わうことができます。また、「自分でもできる」という自信がつくことで、積極的に取り組む姿勢が身につきます。

3、手先の器用さが高まる

ステップが上がるにつれ、少しずつ薄く小さくなるピースを、考えながら扱うことで、手先の器用さが養われます。

私も、次のステップを調べてみたんですが、どうやらSTEP7まではあるようです。そしてコメントを見るとみなさん、孫へのプレゼントやら子供の成長を見守りながら、楽しんでらっしゃるようです♪
中には、年齢を間違えて「33才になる息子」というコメントなどもあり微笑ましいです~
 

そういえば義母は藤城清治さん好き

パズルを購入してから、ほぼ毎日、54ピース、70ピースと交互に遊んでいる息子。調理をしながら、洗濯を干しながらたまに「おーすごいねー」「早いねー」「まずはミキサー車だけ集めてみたら?」などの声がけだけで遊んでくれる息子。

「パズルってなんて良いものなんだ」

このパズルの輪、何かに発展できないだろうか…そういえば、お義母さんは藤城清治美術館に行くほどの彼のファン。それではこのパズルはどうでしょう。

コミュニケーションの一環にもなるし、趣味のひとつに追加されてもいいし、手先や頭も使うし、完成しても美しいし。


1000ピース 愛の泉 (c)藤城清治事務所

そそっと色々なパズルの柄を見せて相談したところ、やはりこの絵が良いようでした。

蛙や木馬、小人などのモチーフがあるんだけれど、木を使っていてカラフルなものが好みではないかと予想していたのです。

さて、このパズルだけ買おうか、額縁も一緒に買おうか迷っていたところ、ふとこんな商品を見つけてしまったのです…

あこがれのヨーロッパ、サントリーニ!


1000ピース ジグソーパズル 夕暮れのサントリーニ マイクロピース(26×38cm)

これね、私が大好きな街。いや、きっかけはdocomoの中に入っていた画像なんですけど。好き過ぎて、フェルトでミニカー用の街をサントリーニをイメージして作ったくらいです。そして、多分行けないし。。

しかも、この「マイクロピース」って何?ご存知でしたか。1000ピースもあるパズルなのに、出来上がりが26×38cmでいけるという小ささ。

多分、めちゃくちゃ難しいのだろうけど、コンパクトで扱いやすそう。人の注文前に、自分の欲しいものがわらわら出てきてしまいました。


1000ピース ジグソーパズル ドゥブロヴニク 旧市街 マイクロピース(26×38cm)

この白と赤と青のコントラスト!最高です~しかし配色的にむつかしそう~
壁に飾るなら海の割合が多い方がいいなぁ~


1000ピース ジグソーパズル ポルトフィーノ マイクロピース

これなんかどうです。海+船+カラフル+自然+ヨーロッパ!!!
完璧ではありませんか!

このパズルを買った人は、そうもちろん同じようなきれいな風景のパズルも買っている…ということで、こんなの見始めるときりがありません!

そんな流れで、私はついに致命的な商品に出会ってしまいました。

見つけてしまった福袋

www.jigsaw.jp

 

商品説明

メーカー小売希望価格25,000円相当の商品が入った福袋です。
福袋には風景・イラスト・キャラクターなど種類を問わず、108ピース〜500ピースが3〜8個前後、1000ピース〜2542ピースのパズルが6〜8個前後、合計で12個前後の商品が入っています。
ピース数の多いパズルもたくさん入っていますので、ジグソーパズルを組む人にはたまらない福袋になっています。

そうなんです。私、短大~新社会人になった頃、福袋にはまりまくってまして。毎年お正月になると福袋を求めに、10万円くらい握りしめ、百貨店や三宮の商店街をうろうろしていたのですよ・・ほほほ。

当時は今みたいに、中が見えるタイプの福袋なんかは少なく、すべて当てもの、在庫処理、バーゲンの余りもののような商品も多かったです。

それでも初笑いとばかり、家に戻って家族のものにゲラゲラ笑いながら見せるというのが恒例でした。

オレンジの透け透けのドレスが入っていたこともありました。妖怪みたいなネックレスもじゃらじゃら。

メルカリなどなかったのであれはどうしたのだろう、さんざん笑ってファッションショーをして古着屋にでも売ったかなぁ。

そんな私が、パズルにはまっている息子を持ち、お義母さんにもパズルを贈ろうとしていて、福袋大好きな私が、この商品を見つけてしまったーー。

 

口コミに、1000ピースのパズルもたくさんはいっていて、うれしかったみたいなこと書いてありました。うずうず。しかも風景やイラストばかりらしい。ウズウズ。

要らなければ、メルカリがあるじゃないか。

 

結局…

お義母さんのパズルをポチる前に、福袋を購入してしまいました!!!!

物を減らすことに生きがいを感じている夫に、何とか見つからずに何とかしたい。
私はただ、お得感と、掘り出し物見つけた感が味わいたいだけ。そして思う存分パズルしたい!

だって、25,000円分のパズルが6,000円で買えるのですよ!うはは。

どきどきとわくわくが合わさって、非常に心臓に悪いです。一人暮らしだとそういうスリルはなかったなぁ…